SSブログ

Primus 96 や 210などを [primus stove]

e 001.JPG

来週は梅雨明け、なんだそうです。
なんか短かったです。

Primus 210のヘッドです、なんか錆?かな。

e 002.JPG

この作業を室内でやりました、普段は外仕事ですが、雨だったので。

e 003.JPG

このタンクはRadius 21の物です。
少し放置してありました、汚れを落としてワックス掛けました。

e 004.JPG

Ltd時代の物です。
当然シューティングスターはありません。

e 005.JPG

Radius 21のタンク裏の刻印です。
Primus 210と違って、製造年を現す記号はありません。


e 007.JPG

タンクは完成しました。

e 006.JPG

Radius 21の部品です。

e 008.JPG

Stove 毎の部品達です。
ほぼ完成したので、組み上げます。
手前左はOptimus Campingo no,1の部品です。
手前真ん中はPrimus 210軍用のメッキ仕様の部品です。
手前右はRadius 21の物です。

e 009.JPG

取り合えず今日はPrimus 96のメッキ仕様
を組み上げました。
バタバタと掃除もしながら。

e 010.JPG

NRVを交換し、ヴェポライザー内の金網ウイックを再作成
しました。ゴムパツキンも交換済み、少し圧が低いみたい
ですが、様子を観てから考えます。
今日はココまで。
ではまた。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Optimus 111 メンテ完了 Primus 到着 [primus stove]

d 006.JPG

Optimus 111の五徳バーです。
年季の入った物は歪みがあります。
それを矯正していますが、結果は
ややマシになった程度です。

d 007.JPG

掃除が終わった部品を組んでいます。

d 008.JPG

機関を組んで、ケースに設置して終わりです。
右側の旧型にはアルコールボトルが付いています。

d 001.JPG

荷物が着ました。

d 002.JPG

発泡スチロールがぱんぱんに詰まってました。
中からStoveを掘り出しました。

d 003.JPG

左側はPrimus 96のメツキタイプです。
右側はPrimus 210のメッキタイプ軍用ケースです。

d 004.JPG

左側がPrimus 71です、右側はPrimus 71Lのメッキタイプです。

d 005.JPG

最後はPrimus 210です。
以上5台が着ました。

d 009.JPG

またいきなり掃除開始です。

d 010.JPG

まずはPrimus 210のメッキから。
ケースもほどほどサビが出ています。

d 011.JPG

Primus 71はほとんど掃除は必要ありません。

d 012.JPG

Primus 210もそんなに汚れはありません。

d 013.JPG

すべてのフューエルキャップのゴムパツキンは再作成
しています。

d 014.JPG

Primus 71Lのキャップです、この半分に切った
たまねぎのようなキヤップには、センターに穴の
あるゴムパッキンでした。

d 015.JPG

外径15mm、穴は内径3mmでした、厚は2mmのゴム
を使用しています。
このパッキンは螺子留めされます。
今日はココまで。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Optimus 111 新旧 掃除② [optimus stove]

c 001.JPG

あまり進捗は無いです。

c 002.JPG

旧型のハンドルです、少し汚れていました。
白色のペイントを補修しました、細字用の修正液
を塗ります。
カーキ色の軍用色ハンドルです。

c 005.JPG

汚れているのでビニール袋に入れてあります。

c 004.JPG

超音波洗浄中、先程のビニールはPrimus 210
と雑多な部品です。

c 007.JPG

これからゴムパッキンを作成します。

c 008.JPG

フューエルキャップのパッキンは外径18mm、内径9mm、
厚は2mmです。
これが中々汎用性のあるパッキンです。
新旧のフューエルキャップに使用可能です。

c 009.JPG

Pipは5mmです、NRVのPipは3mmです。
でも、厚が3mmなのでポンチで抜くと台形に近い
円錐になってしまうので、ポンチはワンサイズ大きい
6mmと4mmを使用します。

c 010.JPG

ただNRVのPipは4mmでは大きいので、鋏で形
を整えて使用します。

c 011.JPG

タンクも磨き完了しています。
今日はココまで。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Optimus 111 新旧 掃除 [optimus stove]

ba 001.JPG

流石に梅雨です。
あたり前ですが。

b 001.JPG

いきなり、旧型エンボスケースです。
クロサビ変換スプレーを吹いてます。

b 003.JPG

真っ黒ですね。
プレヒートカップは固着して外れません。
旧型のカップではよくある事です、
隙間が無いのでペンチ等で掴めません。

b 004.JPG

いきなりカッターで切れ込み入れてます。
カップ周辺と螺子に隙間が無いので。

b 005.JPG

外すのは簡単です。
ただ螺子にも切れ込みが入ります。

b 007.JPG

右のトレーが旧型、左のトレーが新型です。

b 008.JPG

第一次洗浄後です。

b 009.JPG

ここで、新旧の比較です。
以下右側が旧型です。
まず風防は、右側の風防にはアルコールの注ぎ口
があります。円盤型のStoveのなごりですかね。
これはバーナー本体の機構とも関係します。

b 010.JPG

スピンドルです、右側の方が螺子部分が長い。

b 011.JPG

フレイムリング、旧型にはOptimusの表記があります。

b 012.JPG

対して新型には、Swedenの表記です。
部品ですので、途中交換してあれば、様子も変わります。

b 013.JPG

バーナー本体の下部分、プレヒートカップの接続部分の
形状が違います。

b 014.JPG

バーナークラウンにホールが在る方が新型です。
直接アルコールを注げます。

b 015.JPG

空洞のチューブが下まで伸びています。
先程の風防の構造の違いにも関係しています。

b 016.JPG

ハンドルです、わかり易いですね。

b 017.JPG

タンクガードは、旧型にはメッキ加工があります。
大体の外観上の相違でした。
ココマデ。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Primus 96 sport  [primus stove]

a 002.JPG

キャンプストーブの中で、わたしの好きな機種は
Radius 21とPrimus 210、そしてPrimus 96です。

a 004.JPG

やっとメンテナンスが終わりました。
経年によるメッキのやつれが有りますが、風格です。

a 006.JPG

この軍用ケースに入ったStoveがSportモデルです。
内部にはほとんど痕跡になりつつあるシールです。
後期のモデルではこのシールが無いモデルもあります。

a 007.JPG

この内部に在る部品収納用のケースです。
オリジナルの塗装は艶ありの琺瑯のような感触です。
でも、サビが進んでおり、黒サビ転換後に耐火塗装をしました。

a 008.JPG

このように、部品を収納します。

a 009.JPG

このプレートも種々有ります、Primus 96の下にSportと在る物
や上段がPrimusのみの物や、時代が下がると簡略化されています。
共通なのは内部の部品収納用のプレートが有ることです。

a 005.JPG

これから掛る、Optimus 111Stoveです、前期と後期
各1台です。
ではまた。




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Radius 43 五徳矯正 [radius stove]

tk 001.JPG

なんか荷物が着ました。

tk 002.JPG

軽いStoveだったので早速分解掃除を開始。

tk 004.JPG

第1回掃除終了

tk 005.JPG

終わりかな。

tk 006.JPG

機関部はあまり使用歴が無い個体でした。

tk 014.JPG

この間1時間程度です、ゴムパッキンとPipを
交換しています。

tk 015.JPG

塗装はRadius 46と同様のブルーのハンマーペイントです。
ただ耐火塗装ではなさそうです、見る分には良いですが。

tk 008.JPG

懸案のRadius 43の五徳を矯正しています。
五徳バーの高さが低かったのでミニジャッキでUP
しています。

tk 009.JPG

色々考えました、ペンチで挟んで、引っ張ろう
と思いましたが、固定ビスが外れそうで、怖かったので。

tk 010.JPG

右側のバーが下側のバーです。
低くなりすぎ、低くなるとバーナーのフレイムに
引っ掛かります。

tk 011.JPG

十字五徳の高さを上げます、このジャッキはスクリュウ式です。
くるくる回すと高さが上がります。

tk 012.JPG

まあ大分矯正出来ました。

tk 013.JPG

スクリュウ式ミニジャツキでした。
ただ、43の十字五徳用しか使い道なさそう。
コスパ?
今日はココまで。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Radius 43 組込 と Optimus Campingo の掃除 [radius stove]

ti 004.JPG

Radius 43です、大体の掃除が終わりました。
いざ組込をしようと思いましたが、ケースの五徳
が低くなっています。

ti 005.JPG

本体は終わったのに、ケースで引っ掛かりました。

ti 006.JPG

今、仕懸かり中のStoveです。
CampingoとPrimus 96軍用です。

ti 007.JPG

Primus 96はメッキ仕様です。

ti 010.JPG

メッキ仕様は掃除しても余り見栄えは良くなりません。

ti 008.JPG

Campingoは汚れているので、ビニール袋に入れてます。

ti 009.JPG

タンクとかタンクガードはまだ手付かずです。

ti 012.JPG

これから機関の掃除です。

ti 013.JPG

いつもの超音波洗浄です。

ti 014.JPG

一次掃除終わり。

ti 015.JPG

Primus 96のケースです。
中側にシールが在ります、見にくい。

ti 011.JPG

ケースに在る部品保持用の内蓋です。
これからです。
今日はココまで。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Optimus Campingo nr,1 開始 [optimus stove]

th 016.JPG

相変わらず荷物が来ます。

th 017.JPG

長い間放置されていた様なCampingoでした。
デイラーから古いストーブあるが、買うか?なんてセールス
をされたので、買ってしまった。

th 018.JPG

分解しています、部品が外し易いポーズを執ってます。

th 019.JPG

長いスピンドルがタンクガードを通ってます。
だから、こんなポーズです。

th 020.JPG

バーナーからスピンドルを抜くのに、この手順が
良いと思ってます。
順番間違うと長いスピンドルが邪魔で、知恵の輪状態
になります。

th 021.JPG

次はタンクチューブとバーナー本体を分離しますが。
この長いスピンドルを抜くには当然スタフィンボックス
を抜きます。

th 022.JPG

タンクガードを通っているので、面倒です。

th 023.JPG

抜ければタンクガードも外せます。

th 024.JPG

タンクとバーナー本体の分離は終わりました。
次はバーナーとバーナーチューブを分離します。

th 025.JPG

モンキーレンチに挟んでいます、このレンチはロック
式です。アメリカアマゾンで買いました、Stanleyの250mm
の85-610です、これが重宝します。

th 026.JPG

アップ写真です、バーナーの下側ボルトとプレヒートカップ
をはさんで、上側の固定ナットをレンチを2本使って外し
ます。

th 027.JPG

右側のレンチを下側に回します。
左側のレンチはバイスで固定しています。
バイスは『なべや』の物です、この位頑丈な物
でないと役に立ちません。

th 028.JPG

Campingoのバーナーヘッドは頑丈です。
初期の物は造りが良いです。
でも、真鍮製なので甞めに弱いです。
だから、ハンマーで1発叩きます、却って
この法が甞めにくいと思います。

th 029.JPG

上の固定ナットの幅は19mmです。
下側は測ってません、モンキーレンチを
使ってますので、全ての幅に対応出来
ます。それも固定出来るレンチなので
ズレません。←だからこのモンキーレンチ
はお勧めです。

th 030.JPG

外れました、でもこのバーナーヘッドは多分
内部が煤だらけです、絶対、中の掃除必要。

th 031.JPG

次にニップルを外したいので、この小さな小さな
STAHLWILLE(スタビレー) イグニッションスパナ4mm
です、4mmと5mmがあれば大概のニップルは外せます。
昔のニップル外しでは外れません。

th 033.JPG

事前に炙ってます。

th 034.JPG

次はバーナーに在る金網を抜きます。
今日はココまで。
ではまた。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。