SSブログ
primus stove ブログトップ
前の30件 | -

Primus 210 by Hovik Verk [primus stove]

e 007.JPG

すいません、ブログの更新が月1になってます

e 002.JPG

スウェーデンから到着しましたので早速掃除

e 003.JPG

なかなか古い

e 004.JPG

ノルウェーのストーブです
Primus 210 by Hovik Verk

e 005.JPG

プリムスのライセンスでノルウェーで製造された

e 006.JPG

とか言いながら小物は終わり

e 008.JPG

こちらは錆や汚れが

e 009.JPG

掃除しながら、添付されていた、リーフレットです

e 010.JPG

裏はこんな感じ

e 011.JPG

アップするとレトロなイラストが

e 012.JPG

納品書ですかね

e 013.JPG

1963年7月9日付けです

e 015.JPG

と言っている間に完成

e 016.JPG

割と簡単に終了

e 017.JPG

レアなスピリットボトルです

youtubeに動画上げてます
こちらもご覧ください。

https://youtu.be/x68sIou-07s
ではまた。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Primus 210 飽きましたか? [primus stove]

lb 001.JPG

メッキタンクのPrimus 210です。
正直何台目のPrimus 210かな?

lb 002.JPG

このPigeon Ignusはずっとこのまんまです。
スピンドルにGp巻いたら終わりです、でもずっとこのまんまです。

lb 003.JPG

この210はメンテ時間は数時間、終わる気があればね。

lb 004.JPG

クリーニングニードルの無いストーブは楽です。
と云う訳で終わりました。
YOUTUBEに上げました

https://youtu.be/cGz8llZ15EM
是非ご覧ください。
ではまた。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Primus 510 メンテ終了 [primus stove]

gb 001.JPG

もう8月です、夏休みに入ってます。
危うい状態ですが、今頃NRVを抜いてます。

gb 002.JPG

いきなりサイレントバーナーの取り付けです。

gb 003.JPG

オフホワイト?クリーム?色のホーロー五徳を

gb 004.JPG

プレヒートカップの上にパッキンが有ります
このパッキンの厚さが大事です。
ハンドルが正面を向く、スピンドルを回せる位置

gb 005.JPG

そうです、この位置でハンドルを回せるのです。
バーナー本体をセットするのに、パッキンの厚さ
で向きが変わる。

gb 006.JPG

このハンドルは

gb 007.JPG

黒で、暗いので解かりずらいですが
Maxsievertのハンドルです。
適当です。

gb 008.JPG

タンク側から見ても、良い感じ。

gb 009.JPG

上から見ても良い感じ。

gb 010.JPG

このミニトーチはSOTOのマイクロトーチアクティブ
です。長らく欠品でした、なかなか優れものです。

また、またYOUTUBEに記事上げてます。

https://youtu.be/kGAlpBVSJhM
ご覧ください。
最近はBLOGが更新出来ずにすいません。
ではまたね

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Primus 71ポットケース 再び [primus stove]

f 001.JPG

今度のPrimus 71ポッドケースバージョン
には五徳が無かった、だから作る。
まずは40ミリ幅で厚さ1mmのアルミ板から切り出し。

f 002.JPG

この様な五徳を作りたい!

f 003.JPG

切り出し!

f 006.JPG

道具はこれだけ!

f 007.JPG

次に曲げますが、実はこれは後でも良かった。

f 009.JPG

風防に沿って、曲げてゆきます。

f 010.JPG

と云いつつ、完成です。
こんな感じでセットします。

f 012.JPG

子供の工作完成しました、詳細はYOUTUBEで

https://youtu.be/ExU5bV8Rc8A

是非ご覧ください。
ではまた


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Primus 71 ポッドケースバージョン [primus stove]

b 002.JPGa 012.JPG

Primus 71です、この71はケースが
ポッドになっているバージョンです。

a 016.JPG

普通のPrimus 71ですが、

b 002.JPG

色々なポッドが付属します。

b 006.JPG

Primusの刻印

b 007.JPG

このケースに本体を入れます。

b 008.JPG

Patent SV.74011。

b 011.JPG

b 012.JPG

綺麗にしました。

b 010.JPG

Radius 43です、懸案のリペイントを開始します。

b 009.JPG

今日の記事はYOUTUBEに上げてます。

https://youtu.be/peBc3-ssNfc
是非ご覧ください。
ではまた
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Primus 41 やっと到着 [primus stove]

o 002.JPG

大体このケースに入っているのは
Primus 210か41です。
今回のケースはしかも、チヂミ塗装です。

o 003.JPG

今回は大分時間掛かりました。
ほぼ一月でした、3週間はスウェーデンに居ました。
スウェーデンポストは割りと有ります、時間が掛る。

o 004.JPG

Primus 41はタンクに金具が溶接してあります。
その金具をケースの淵に引っ掛けて、固定します。

o 005.JPG

こんな風に引っ掛けます。

o 006.JPG

跳ね上げ五徳をタンクの上に、
この動作で五徳を固定しますが、
タンクの上がこの五徳で凹みが有る個体も
出来ちゃいます。

o 007.JPG

風防を立てます。

o 008.JPG

右側から見ると、五徳金具から風防の穴に
金具が入り、風防が立てられます。

o 009.JPG

以前ご紹介した341SPのアルコール専用
のヘッドをセットしてみました。
YOUTUBEに到着の動画アップしています。
是非ご覧ください。

https://youtu.be/Ry36Te5P-tM

ではまた。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Primus 家族 210と96 掃除完了 [primus stove]

f 002.JPG

相変わらず、掃除していました。

f 004.JPG

96や

f 006.JPG

210です。

f 008.JPG

まあ、完成ですが。

f 010.JPG

ケースはこんな状態ですが。

f 012.JPG

210も完成ですが。

f 014.JPG

詳細はYOUTUBEをご覧ください。

https://youtu.be/Ct9rBppkSts

ではまた。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Primus 家族 96と210 掃除 [primus stove]

e 001.JPG

続いて到着したのは、Primus 96です。

e 002.JPG

また、メッキ仕様です。

e 003.JPG

軍用色のスポーツモデル、と言っても
ケースの裏に赤いシールが貼ってある
のがスポーツモデルです。

e 004.JPG

これが210の部品達です。

e 005.JPG

210のタンクと風防です、風防は△形モデル。

e 006.JPG

210のケースです、このケースは汎用
なので、96にも使用されています。

e 008.JPG

この部品は超音波しません。

e 007.JPG

いつもの様に、洗ってます。

e 009.JPG

それぞれの部品です。

e 010.JPG

これから、また掃除してゆきます。
退屈な画ですいません。
YOUTUBEを始めました、ご興味ある方はご覧ください。

https://youtu.be/ha8Xt6k0P0A
ではまた。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Primus 210の部品メッキ 稀なストーブケース [primus stove]

r 002.JPG

簡易メッキ装置のPROMEXです。

r 004.JPG

脱脂とメッキ作業が終わって、洗ってます。

r 006.JPG

手前のフィラーキャップは壊れていたので、
奥のフィラーキャップを真鍮にメッキしました。

r 010.JPG

左側の壊れた部品は圧力弁の螺子が折れました。
わたしが折った訳ではありません、折れてました。
調達出来るパーツは真鍮製なのでメッキしました。

r 012.JPG

簡易メッキ装置はペン式です、タッチペンみたいな感覚です。

r 040.JPG

メッキのPrimus210はこれで完成しました。
次は通常の真鍮Primus 210の組み立て。

r 046.JPG

面倒なニップル取り付け作業です。

r 048.JPG

スタビレーの4mmミニレンチを使用します。

r 050.JPG

ある程度締めたら、右側のくるくるレンチミニの出番です。

r 054.JPG

後は簡単な組み立て。
パッキンをかましてます。

r 058.JPG

本体は完成です。

r 060.JPG

これが今日の目玉、特殊なケースです。
鋼製で、ちぢみ塗装、軍用塗装。
皮ハンドル。

r 032.JPG

ケースはSvea158のちぢみ塗装、塗色といい
まるでそっくり。
今日はココまで、ではまた。
nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Primus 210 バージョン [primus stove]

p 002.JPG

荷物です。

p 004.JPG

Primus 210です。

p 006.JPG

付属品も完備、良い状態です。

p 008.JPG

ケースを並べて比較しています。
左側が最後期のケースです。

p 010.JPG

右側のケースの中身は1932年製のStoveです。

p 012.JPG

比較していると、段々簡素化されて様子が。

p 014.JPG

ケースはこれ以外にも以前記事にした、Sportsモデルや
Høvik Verk Primus (ノルウェープリムス)のケース等々です。

p 016.JPG

一部分では相違点は解りずらい。

p 020.JPG

左側の最後期モデルはライジングチューブが高い
ので、背が高くなってます。

p 024.JPG

最後期モデルにはタンクの裏に刻印されている英記号はありません。
製造年は1964年以降かな。

p 026.JPG

ライジングチューブの違いが解ります。
今日はココまで、ではまた。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Primus 210とRadius 21 メッキ仕様 [primus stove]

oc 002.JPG

とりあえず洗濯しました。
メッキ仕様は汚れを取るだけ。

oc 004.JPG

少し綺麗になるだけ。

oc 006.JPG

ケースの状態も良い、Primus 210のメッキ仕様です。

oc 008.JPG

右側のタンクがRadius 21です。

oc 010.JPG

それぞれの細部を観てみましょう。
まずはRadius 21です。

oc 012.JPG

Primus 210のタンク上部です。

oc 014.JPG

Primus 210のサイド部分の刻印です。

oc 016.JPG

Primus 210の別のサイド部分です。
こちらには海外用と思われる刻印です、漢字?
となりには日本向けと思われる表記があります。

oc 018.JPG

続いてRadius 21です。
Radius 21のサイド刻印は一方だけです。

oc 020.JPG

左側から観た刻印
シューティングスターが観られます。

oc 022.JPG

タンク上部のシューティングスターです。

oc 024.JPG

プリムスストーブが描かれています。

oc 026.JPG

高さを比べてみました、Primus 210の方が高い。
今日はココまで、ではまた。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Primus 100 サイレントバーナー換装 [primus stove]

j 010.JPG

梱包開けました。

j 011.JPG

かなり時間が掛かって到着しました。
久し振りのハウスホルドのStoveです。

j 015.JPG

Primus 100です、製造は1964年以降です。
タンクの裏に製造記号はありません。

j 016.JPG

本体にある刻印やエンボスは全体的に薄いです。

j 017.JPG

五徳はOptimus製、このバーナーヘッドは
Primus Optimusの刻印です。
この頃のStoveのパーツは結構汎用となっています。

j 018.JPG

ローラーバーナーヘッド一式です。

j 021.JPG

最近触ってきた、Primus 96やRadius 21に比べて
かなりの大きさです。

j 019.JPG

Optimusのサイレントバーナー一式です。

j 022.JPG

Primus 100は結構こんな事出来ます。
ライジングチューブ次第ですが、Ok。
Primus 97のバーナーヘッドも換装可能です。
今日はココまで、ではまた。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Primus 96やら Radius 21とか 再び [primus stove]



またやってます。
何か最近このStove ばっかりじゃないかとか、
言われそうですが、ご容赦ください。
このブログではこの程度の動画しか投稿できません。
だから、YOUTUBE始める予定です。

ke 001.JPG

さっさと掃除しないと、溜まります。

ke 002.JPG

毎度ブームですが、Primus 96 Radius 21です。

ke 003.JPG

それぞれに必要なパッキンを作ります。

ke 004.JPG

Primus 96のキヤップのゴムパッキンは
外径18mm×内径7mmと外径17mm×内径7mm
の2種類有ります、当然ですが、キャップの仕様が若干
違います。

ke 012.JPG

左側が18mmです。

ke 005.JPG

次はRadius 21の皮カップです、14mmです。
内径は加工します、7mmに広げます。

ke 006.JPG

これをリブュカント?に漬けてから使用します。

ke 009.JPG

次は外しておいたNRVを組みます。
Pipの交換と、バネも交換しました。
バネはNRVのジャンクから適当に使用します。
NRVは部品がそれぞれ再利用出来ますので、
壊れても取って有ります。

ke 010.JPG

まだ掃除中、これは別のPrimus 96です、まだ昨日
到着したばかりです。
きりが無い。
今日はココまで。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Primus 210 Radius 21 民生と軍用 真鍮とメッキ仕様 [primus stove]

f 001.JPG

先週磨いていた、Radius 21です。
Ltdモデルなのでタンクにシューティングスターの
刻印はありません。

f 002.JPG

小さいニップルを取り付けてます。

f 003.JPG

ニードルないので、磨けばすぐ完了です。

f 004.JPG

タンクの刻印です、Ltdモデル。

f 005.JPG

お馴染みのケースですが、後期の物です。
前期のケースは珠に見掛けますが、レアです。
大体焼け焦げてます。
以前の記事であげたかな。

f 006.JPG

今度はこのPrimus 210の軍用ケース。

f 007.JPG

メッキ仕様です。

f 008.JPG

この前はPrimus 96 の軍用ケースメッキ仕様でした。
内側の仕切り版はサビてました。
黒サビ変換スプレーを塗布しています。

f 009.JPG

最後はPrimus 210の民生真鍮です。

f 010.JPG

このタイプのケースが一番小さくて可愛いです。

f 011.JPG

ケースの中はサビも少ない。

f 012.JPG

本体はほとんど磨いてません。
多少曇りを取った程度です。
大事にされていた個体です。
今日はココまで。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Primus 96 や 210などを [primus stove]

e 001.JPG

来週は梅雨明け、なんだそうです。
なんか短かったです。

Primus 210のヘッドです、なんか錆?かな。

e 002.JPG

この作業を室内でやりました、普段は外仕事ですが、雨だったので。

e 003.JPG

このタンクはRadius 21の物です。
少し放置してありました、汚れを落としてワックス掛けました。

e 004.JPG

Ltd時代の物です。
当然シューティングスターはありません。

e 005.JPG

Radius 21のタンク裏の刻印です。
Primus 210と違って、製造年を現す記号はありません。


e 007.JPG

タンクは完成しました。

e 006.JPG

Radius 21の部品です。

e 008.JPG

Stove 毎の部品達です。
ほぼ完成したので、組み上げます。
手前左はOptimus Campingo no,1の部品です。
手前真ん中はPrimus 210軍用のメッキ仕様の部品です。
手前右はRadius 21の物です。

e 009.JPG

取り合えず今日はPrimus 96のメッキ仕様
を組み上げました。
バタバタと掃除もしながら。

e 010.JPG

NRVを交換し、ヴェポライザー内の金網ウイックを再作成
しました。ゴムパツキンも交換済み、少し圧が低いみたい
ですが、様子を観てから考えます。
今日はココまで。
ではまた。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Optimus 111 メンテ完了 Primus 到着 [primus stove]

d 006.JPG

Optimus 111の五徳バーです。
年季の入った物は歪みがあります。
それを矯正していますが、結果は
ややマシになった程度です。

d 007.JPG

掃除が終わった部品を組んでいます。

d 008.JPG

機関を組んで、ケースに設置して終わりです。
右側の旧型にはアルコールボトルが付いています。

d 001.JPG

荷物が着ました。

d 002.JPG

発泡スチロールがぱんぱんに詰まってました。
中からStoveを掘り出しました。

d 003.JPG

左側はPrimus 96のメツキタイプです。
右側はPrimus 210のメッキタイプ軍用ケースです。

d 004.JPG

左側がPrimus 71です、右側はPrimus 71Lのメッキタイプです。

d 005.JPG

最後はPrimus 210です。
以上5台が着ました。

d 009.JPG

またいきなり掃除開始です。

d 010.JPG

まずはPrimus 210のメッキから。
ケースもほどほどサビが出ています。

d 011.JPG

Primus 71はほとんど掃除は必要ありません。

d 012.JPG

Primus 210もそんなに汚れはありません。

d 013.JPG

すべてのフューエルキャップのゴムパツキンは再作成
しています。

d 014.JPG

Primus 71Lのキャップです、この半分に切った
たまねぎのようなキヤップには、センターに穴の
あるゴムパッキンでした。

d 015.JPG

外径15mm、穴は内径3mmでした、厚は2mmのゴム
を使用しています。
このパッキンは螺子留めされます。
今日はココまで。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Primus 96 sport  [primus stove]

a 002.JPG

キャンプストーブの中で、わたしの好きな機種は
Radius 21とPrimus 210、そしてPrimus 96です。

a 004.JPG

やっとメンテナンスが終わりました。
経年によるメッキのやつれが有りますが、風格です。

a 006.JPG

この軍用ケースに入ったStoveがSportモデルです。
内部にはほとんど痕跡になりつつあるシールです。
後期のモデルではこのシールが無いモデルもあります。

a 007.JPG

この内部に在る部品収納用のケースです。
オリジナルの塗装は艶ありの琺瑯のような感触です。
でも、サビが進んでおり、黒サビ転換後に耐火塗装をしました。

a 008.JPG

このように、部品を収納します。

a 009.JPG

このプレートも種々有ります、Primus 96の下にSportと在る物
や上段がPrimusのみの物や、時代が下がると簡略化されています。
共通なのは内部の部品収納用のプレートが有ることです。

a 005.JPG

これから掛る、Optimus 111Stoveです、前期と後期
各1台です。
ではまた。




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Primus 96 軍用ケース [primus stove]

p 001.JPG

スウェーデンから着ました、わずか4日程で到着。
よくスウェーデンから輸入しますが、普段の航空便では
2週間前後日数を要します、この差はよくわからんのです。
多分郵便小包扱いは早いのかな。

p 002.JPG

コンパクトに上手な梱包です。
荷物が壊れなければ、どういう形でも良いのですが。

p 003.JPG

中身はPrimus 96の軍用です。

p 004.JPG

と云いながらも、掃除をしようと。

p 005.JPG

メッキタンクです。
汚れています、ケースもサビがあります。
でもケースの中身も揃っています。

p 007.JPG

昨日からの雨で、掃除は進捗ありません。
ときどき弾くUkuleleです。
あまり皆様は興味が無いかもしれませんが、手頃な楽器です。
すこしの練習で弾けますよ、ただStoveと一緒で、増殖に注意。

p 006.JPG

尺が短いので、久々の登場です。
にゃんこ先生です。
すいません、ココまで。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Primus 96 寒い朝 [primus stove]

b 001.JPG

年取ったので、最近の寒さは堪えています。
去年はこんな事は無かったのに。

b 003.JPG

部屋の中は暖かいです。
毎日暇をみつけては弾いてます。

b 004.JPG

毎日1時間程度弾いてます。
歳なので、上達はあまり望めません。

b 005.JPG

youtubeのウクレレおばさんのレッスンを観ては
参考に練習してます。

b 002.JPG

なかなかメンテに進みません。
基本掃除は戸外でやってますので、寒さ次第です。

tegstove.jpg

Tegstoveです、このStoveはブタンガスのカートリッジ
をセットして使用します。
燃焼により発電出来ます、USB充電が可能です。
なんか雰囲気良いです。
ではまた。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Primus 77 明けましておめでとうございます。 [primus stove]

a001.JPG

新年、明けましておめでとうございます。
年末大掃除しまして、部屋の模様替えをしました。
家人からは、この年末にやる事ではないと云われました。

a 002.JPG

まあ、正直まだ正月気分です。
だから、Primus 77です。

a 003.JPG

メンテなんて、何もヤッテません。

a 004.JPG

去年取得したPrimus 77です。

a 005.JPG

この頃のPrimusは最高です、造りもデザインも斬新。

a 006.JPG

Primus 77も76もなかなか出てこないです。

a 007.JPG

綺麗にレストアされています。

a 008.JPG

サブバーナーのコントロールノブです、ギミックです。
このノブはケースに引っ込みます。

a 009.JPG

タンクもこの様に収納します。

a 010.JPG

ケースの金具を

a 011.JPG

裏返すと収納が完了します。
かんたんな紹介でした。
本年もよろしく。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

年末大掃除 お世話になりました、引き続き来年も。 [primus stove]

02.jpg

今年1年いろいろございました。

03.jpg

中途半端なブログをご覧頂きまして、心よりお礼申し上げます。

04.jpg

年末に来て、まだ作業机の上は部品だらけです。

05.jpg

そんな状態をお見せしても、仕方無いので、Primus 511です。

06.jpg

昨日から部屋の模様替えで、やっと終わりました。

07.jpg

ここ最近は断舎利を心がけています、先も長くなく、身辺
は簡単にと思っています。

08.jpg

Stoveも台数も半減しました、まだ少し断舎利したいのです。
空いたスペースにソファーを置こうと思ってます。

018.JPG

ぐだぐだと私信を述べてますが、拙いブログに
お付き合い頂き、ありがとうございました。

010.jpg

良いお年をお迎えください。
ではまた。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Primus 96 年末調達 部品取りか? [primus stove]

vc 006.JPG

今年も余すところ、10日足らずとなってきました。
そう云えば、インフルエンザのワクチンが足らず、どこのお医者
に行っても接種できなかったのですが、年末前にやっと打てました。

vc 007.JPG

そうです、Primus 96です。
最初の画像の物が、今週到着しました。
まだ、汚れたままです。
2番目の画像は2ヶ月前に到着して、掃除はほぼ終わってます。

vc 008.JPG

この汚いStoveに取り掛かるのですが、取り掛かるまでが、
大変ヤル気が必要です。

vc 009.JPG

部品数もソコソコ有るので、細かい作業は億劫です。

vc 011.JPG

そもそもが、先に到着したStoveのNRVが取れないので
2台目の96を調達したのですが、よく考えたら、2代目を
調達する必要があったのか?と云う疑問が今頃になって。

vc 013.JPG

確かに、部品取りするには、汚いですが、勿体無い様な気がします。

vc 012.JPG

後から来たStoveの方が、程度良いかも、完品だし。
掃除は年末大掃除と並行してやりたいと思います。
ただし、根気が続かないとダメですが。
ではまた。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Primus 96 問題あり? Optimus 99 後期も掃除 [primus stove]

k 001.JPG

先週はPrimus 96をやっておりました。

k 002.JPG

大体の掃除は終わっています。

k 003.JPG

そんなに酷い汚れもなく。

k 004.JPG

並行してやっていたOptimus 99の後期です。

k 006.JPG

フューエルキャップを外しております。

k 005.JPG

Primus 96はポンプカップを触っています。

k 007.JPG

本来のキャップは左側の3個です。

k 008.JPG

アップです。

k 009.JPG

右側はNRV付きのキャップです。
このキャツプはミニポンプが使用出来ます。

k 010.JPG

ミニポンプ用のキャップは外周が円形です。
汎用のキャップは外周が6角形です。
ではまた。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Primus no,77 観てみた [primus stove]

a 001.JPG

今日の荷物ではありません。
かなりデカイです。

a 002.JPG

梱包材をとったら、こんな小さな本体でした。

a 013.JPG

下がOptimus 22です、ひと回り大きいのですが。

a 009.JPG

こんなタンクです。
ARですので、1952年製。

a 008.JPG

ポンプノブはネジ込み式です。

a 005.JPG

サイレントバーナーの様な、このStoveの後期モデルの特徴です。

a 006.JPG

プレヒートの方法ですか?
よく解りません、勿論初めてのStoveなので。

a 010.JPG

どうですか?こんな画像ばかりでは、イライラしますね。

a 007.JPG

だんだん全貌が。

a 004.JPG

ここまで来れば解かりました。

a 012.JPG

別にクイズではありません、表題どおりです。

a 011.JPG

Primus no,77です、いい時代のStoveです、オリジナル
を保って綺麗にレストアされています。
1ヶ月以上前に到着していますが全然触れていません。
他のStoveで忙しすぎ。
ではまた。

Primus 71 early model [primus stove]

01.JPG

ほんとに暖かい日が続きます、外作業も楽です。
今日はPrimus 71 early modelです、勝手にearly modelとしています。

02.JPG

タンクの容量が小さい、タンクの高さも後期のものと比較すると7割くらい。

03.JPG

ケースはハンマーペイントです、このケースは結構ヨーロッパ方面で多く見られます。

04.JPG

分解は楽です。

05.JPG

例によって超音波洗浄です、薬剤はクリーンエースSです。
クエン酸と洗剤混合との差はあまり有りません。

06.JPG

ついでにRadius 43のタンクも掃除しました。

f 001.JPG

部品点数が少ないのが円筒型の特徴です。

f 002.JPG

タンクの大きさはまるで親子です。

f 003.JPG

小物は掃除完了です。

f 004.JPG

全て完了です。

g 001.JPG

あとはウイックを設置して終わりです。

g 002.JPG

ウイックには針金が有りませんでしたので、真鍮の針金を巻いています。

g 003.JPG

完成です、左側がPrimus 71 early modelです、右側は後期の71Eです。

g 004.JPG

ケースに収納すると、ご覧のとおりです。
右の物はArmy No.7 caseです、英国で捕獲されます。
汎用ケースです、Optimus 80、Radius 42のケースにもなります。

g 005.JPG

タンクと本体の大きさは歴然です。

g 006.JPG

Radius 42やOptimus 80、Svea maxsievert 123等ありますが。
やはり初期の物は良いです、稀少度から言えばCampus 3が断然です。

おわり。

Primus 71 と Optimus 80 メンテナンス② [primus stove]

e 001.JPG

紅葉の季節、良い天気ですが、小作業中。
フィラーキャップのゴムパッキンが硬化していましたので、再作成です。
右側がPrimus71、左側がOptimus80のものです。
Primus71もOptimus80も同一のパッキンです、外径18mm×11mm×厚2mmです。
PIPは5mm×厚3mmですが、ポンチはどうしても台形にしか抜けませんので5.5mm
のポンチを使って抜きました。

e 008.JPG

こちらはOptimus8と右側がOptimus80の部品です。
フィラーキャップは見た目は若干違います。でもコンマミリ以下の相違がありますが、
嵌まらないことはないです。パッキンで補填すればやや使用可です。

e 002.JPG

ウイックをタンクに設置しますが、そのままウイックは使用できそうなので、
また使います。ウイックの金属製芯が鉄の場合はサビがありますが、これは真鍮なので
Okです。

e 003.JPG

ウイックが消耗していると燃料の吸い上げが少なくなるのでタンク中の繊維
は多くなくてはいけません。

e 004.JPG

掃除しておいたニップルを設置します。
レンチはスタビレーの4mmを使用します。

e 005.JPG

大変質感が良いです、初期の物ほど素材にコストをかけていますので。

e 006.JPG

このケースが無くては、五徳や風防を用意しなくてはなりません。

e 007.JPG

Optimus80とOptimus8のフィラーキャップとバーナープレート、バーナーヘッドの
互換性を調べましたが、これらは同時期に製造されていたものです、Optimus8アルミ
が初期ですが、Optimus80の角缶も初期です。
バーナープレートとバーナーヘッドはまったく問題なし、同一の物でした。
今日はココまで。

Primus 71 と Optimus 80 メンテナンス① [primus stove]

a 003.JPG

小型バックパックStoveです、当時の代表的なメーカーは
Primus、Optimus、Radiusです、前回のSvea Maxsievertと同型
ですが、原型はどれですかね。

a 001.JPG

Primus 71です、初期型ではありませんが。

a 002.JPG

ケースです、残念ながらリペイントされています、デカールも紙製
の複製です。

a 005.JPG

Optimus 80です、これは1930年代の初期型です。
メッキタンクです。

a 006.JPG

初期型のケースでこの状態は滅多にありません。

a 007.JPG

Radius 42です、最後期ですかね、圧力弁が独特です。
この個体は試験程度の点火ですので、ほんの少しの掃除で済みそう。

a 009.JPG

とりあえず、全部分解しました。

a 010.JPG

Optimus 80はまったくダメになっちゃいました。

a 008.JPG

Optimus 80初期型の欠点は本体とタンクの接続です。
タンクから本体を分離するに、本体にレンチを掛ける部分がありません。
だから、固着している難易度は上がります。

c 003.JPG

どうもこうも、ネジロックを使用していたのか、本体が歪みました。
こういうミスは年一回程度はございます。
しかもネジ部分はタンクに残ったままです。..........トホホ。

d 001.JPG

分解した部品を超音波洗浄します。

d 002.JPG

第一次洗浄終了です。
壊れた部品は気にしない、また調達すれば良いのです。
Optimus 80の分解に時間を取られました、今日はココまで。

Primus 2252 Pro ガスクッカー [primus stove]

a 001.JPG

今日のStoveはガス仕様のPrimus 2252 Pro ガスクッカー。

a 002.JPG

結構年代モノです。

a 003.JPG

箱もよれよれ。

a 004.JPG

所処破れがあります。

a 005.JPG

使用品を入手しましたが、付属品はすべて整っています。

a 006.JPG

説明書は読みませんが。

a 008.JPG

付属のガス缶に燃料を入れるための接続金具です、普通のT缶とUSプロパンが
詰め替え出来る2種類の金具です。このStoveに付属している物はT缶用です。
USプロパン用は別売りオプションだったようです。

a 010.JPG

まるで違いますが、あたり前。日本ではUSプロパンの入手は難しい。

a 012.JPG

付属の充填用ガス缶です。

a 016.JPG

この様に充填するようです。

a 021.JPG

Stove本体の裏です、ガス缶を収納できます。

a 018.JPG

当時は画期的な機構です。

a 020.JPG

これは付属のパンセットです、クッカーですから。

a 022.JPG

注記のステッカーです。

a 024.JPG

Stove本体はコンパクトです、よく考えて、作ってあります。
火力の調節ツマミとイグナイタボタン。

a 025.JPG

着火は圧電式、ちゃんと通電します。
当時の価格は不明ですが、高かったようです。

Primus 535 ② [primus stove]

b 017.JPG

梅雨入りしましたが、なんとなく天気は前向きです。
合間を縫って、朝顔を。毎年日陰作りのために植えています。

b 014.JPG

いつも元気なドクダミです。これは通常の花ですが。

b 015.JPG

ちょっと我が家では珍しいドクダミ。

b 002.JPG

これはPrimus 535のプレヒート用のトーチです、汚れていたので掃除。

b 019.JPG

銅の筒の中に入れてセットします。

b 020.JPG

通常のトーチと比較しています、凝った作りです。


b 006.JPG


圧は掛かるので、ホワイトのケースから本体を外して、ニードルの動作を診ます。

b 007.JPG

Optimus 535と違い、かんたんに分離できます。

b 009.JPG

ここが違いです、Optimus535は左右の設置金具にパッキンがあり
外すのも、セットするのも大変です。

b 004.JPG

左右のノブの挿しこみ角度が若干相違しています。
右側のノブの操作がしにくいので、バーナー本体のセット角度を修正しました。

b 008.JPG

上下のナットは19mmです、慎重に固定しながら本体角度を修正します。

b 010.JPG

この部分も見た目は、Optimus 535と似ていますが、Primusの方がかんたん。

b 005.JPG

修正しました、ニードルの動作も問題ありませんでした。

b 011.JPG

タンクリッドも凝っています、タンクを凹ませてあります。

b 013.JPG

かんたんなメンテです。
おわり。

Primus 535  [primus stove]

快晴、やや風もあり絶好の行楽日和です。

a 002.JPG

我が家の紫陽花は遅さ咲きです。

a 004.JPG

朝一番でSUV FESへ行ってきました。

a 005.JPG

これが欲しかったのです、SUBARU オリジナル DINEX マグカップ。

a 006.JPG

これはSOTOMUKAとSUBARUのコラボモデルです、まだ使用していません。
けっこうミーハーです、SUBARUカラーのFuelボトルが好いのです。

a 007.JPG

今日到着したStoveです、ツーバーナーです、Swedenから着ました。

a 008.JPG

Primus 535です。

a 009.JPG

状態はGoodです、ほぼ未使用です。

a 010.JPG

以前Optimus 535をメンテしましたが、質感はPrimusの方が格段に上です。

a 012.JPG

とりあえず、プラ箱に入れ、また後ほど、メンテを開始したいと思います。
圧は掛かるので、ニードル他を診たいと思います。
下のケースはOptimus 22です、サイズ感がお解かりになると思います。

前の30件 | - primus stove ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。