SSブログ

svea campus №5 パーツ掃除 [svea stove]

svea campus №5の掃除をしました。
このstoveは初めて見る構造が結構あります
pu 001.JPG
と言いましても、stove経験未だ一年足らずの身でおこがましいのですが
pu 002.JPG
長ーーーーいスピンドルです、スタフィンボックス如きパーツが
2個あります、スピンドルの先と後ろから挟み込んでいます。
pu 010.JPG
yamalubeでカーボン落としました。
pu 006.JPG
二輪用のクリナーはパーツに残っても燃焼熱で綺麗に飛ぶ
とお聞きしました。カワサキのキャブレタークリナーも良いみたい
pu 004.JPG
バナーヘッドはよく汚れていました。
pu 007.JPG
錆落としは未だです、薬剤が無くなったので要調達。
pu 003.JPG
フィラーキャップの分解です、バネの先にパッキンがあるかと
思いましたが、痕跡がありません?無くて良いのか解りませぬ。
pu 008.JPG
左側のパーツがニップルです、この下に長さ5mm、径3mm程度の
丸めたストレイナーがセットされていました。
pu 005.JPG
問題の針金です。
良く解りませぬ!ccsを見ましたが、それらしいコメントはありません。
教えてください、自然吸気のstoveの構造が今三つ理解出来てないです。





nice!(0)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 7

KIYOKIYO1

寒いので、最近ストーブのメンテもサボっているので在庫が大変なことになっています。さて、SVEA Nr.5 は、ポンプ付きと自然加圧式の両方持っていますがバラしたままです。たぶんチューブ内に刺さっていた針金6本は、ストレーナーかと思っています。自然加圧式の方はガソリンが燃料でしょうね。ポンプつきのほうは灯油も使えると思っています。私の自然加圧式のNr.5は、ニップルの中にも網のストレーナーが入っていましたがオリジナルかどうかは不明です。圧力弁のバネの先に真鍮のPIPカップがあり、その中にゴムのPIPがあります。PIPのゴムが硬化していて圧力弁の中にPIPカップごと、へばり付いているのではないでしょうか?
by KIYOKIYO1 (2013-01-24 04:23) 

piemay

kiyokiyo1様いつもありがとうございます。こんにちわ、またヤッテシマッタ状態です。ニップルの中に確かに網がありました、大変小さくて、こんなもので役に立つのかという風情でした。圧力弁のバネとカップの間に、確かにパッキンの入りそうなスペースがありましたが、残骸も残っていませんでした。やっぱりパッキンは必要ですよね。お伺いしたかったのは、二連のスタフィンボックスの件ですが、右側のスタフィンボックスの螺子に鉛のパッキンが必要でしょうか?、左側のスタフィンボックスとの連結の間にあるべきパッキンなのでしょうか?パーツ毎に分解しましたら、本来の鉛パッキンの位置が不明となってしまいました。また、スピンドルにグラファイトパッキンらしきものがありませんでしたが、当初より付いていないものなのでしょうか?寒い時期メンテも進みませんが、時間が出来たらご教授ください。
by piemay (2013-01-24 12:45) 

KIYOKIYO1

一番のスタフィンボックスの前にもグラファイトパッキンが詰まっているので、一番と二番の間のグラファイトパッキンがないとダダ漏れということはないのでしょうが、圧が弱くなるかも知れません。こればっかりはやってみないとわかりません。グラファイトパッキンテープで補充すると解決するのでは?
圧力弁のほうは、圧力弁の本体→PIP→PIPホルダー→バネ→カップ(ふた)となります。特殊なサイズのPIPホルダーですが、ENDERS9061のPIPホルダーが少し長めで径が小さいですが、使えるかもしれません。
by KIYOKIYO1 (2013-01-26 18:44) 

piemay

早速のご教授ありがとうございます。やはりpipホルダーが欠品なんですね、参考の資料もない状態ですので、大変助かります。今日やっとvulvano222のウイックを作成し、ストレーナーと共にチューブへ挿し込みました、あとはポンプとタンクのパッキン(ポンチ12mmと17mm必要ですが)作成で完成です。まだradius46も途中です、生憎の雪でケースのグラインダー掛けが出来ません。だんだんstoveが山積み状態になりつつあり、早く暖かくなってほしいものです。
by piemay (2013-01-26 19:32) 

KIYOKIYO1

こんばんは、
CAMPUS 5 の二連のスタフィンボックスの件ですが、一番端の部品は、スピンドルが全開時に飛び出さないための押さえのようです。しかし、そこにグラファイトパッキンがあったということは、本体のグラファイトパッキンが漏れて痩せているということなので、増し締めで対応し切れなければ、グラファイトパッキンテープか何かで追加する必要があるかも知れません。
by KIYOKIYO1 (2013-02-04 19:36) 

piemay

こんばんわ、いつもありがとうございます。多分仰るとおり、gpが必要ですよね。通常のgpは有るのですが、gpテープは購入する必要があります。以前kiyokiyo1さんの記事でvulcano222のメンテに記載されていました、garlockのgpテープの様な物が必要ですが、色々探しましたが見つかりませんでした。何を購入したら良いのかサッパリでした。pipホルダーは固着して本体にくっついていました、紛失していなくて良かったです。なんか申し訳ないです、いつもアドバイス頂いて、超初心者の割りに難しいstoveばかりに興味があるもので、つい欲しくなります。またお立ち寄りください。
by piemay (2013-02-04 20:13) 

HO

針金6本は、タンク下部まで密着して届いていないと毛細管現象で吸い上げないと思うのですが、針金にタンク下部に行く曲げ癖が残っていないように見えます。
by HO (2018-03-04 20:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

radius 46 錆落としoptimus 22 整備完了 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。